标准日本语中级下册学习笔记(8)
第29课
语法
一 ~までもない/~には及(およ)びません
二 ~に決(き)まっている
三 ~甲斐(かい)がある
四 ~上(うえ)で
五 ~ものの
六 ~に当(あ)たって
文法一
一 ~までもない/~には及(およ)びません
~までもない
动词基本形+までもない~
表示“表示某事是明摆着的,没有必要再做~”,
可译为“不必~/无需~/用不着~”
常用词举例:“言う、聞く、考える、説明する、紹介する、読む、確認(かくにん)する”等。
Tip:“悩(なや)む、責(せ)める、心配(しんぱい)する”不适合于该表达中。这些词可以与中下第23课“~ことはない”搭配使用。
例1:もうみんな知っていることだから、わざわざ説明(せつめい)するまでまない。 因为大家都已经知道了,所以用不着特意地说明了。
例2:説明書(せつめいしょ)に詳(くわ)しく書(か)いてあるから、わざわざ説明(せつめい)を聞(き)くまでまない。 说明书上写得已经很详细了,不用特意再听说说明了。
例3:社長(しゃちょう)は今朝(けさ)退院(たいいん)なさったそうだ。中井(なかい)さんがご家族(かぞく)から直接(ちょくせつ)聞(き)いたのだから、確(たし)かめるまでもないと思(おも)う。 听说社长今天早晨出院了。是中井直接从他家人那里听说的,没有必要确认了。
例4:全然(ぜんぜん)学校(がっこう)に来(こ)なかった彼が、卒業(そつぎょう)できなかったのは言うまでもない。 不用说,根本不来学校的他毕不了业的。
例5:アルコール検査(けんさ)をするまでもなく、かれが酔(よ)っ払(ぱら)っていることは明白(めいはく)だ。 都不用进行酒精检测,很明显他喝醉了。
Tip: 类似表达
动词ない形+なくてもいい
动词基本形+必要(ひつよう)がない
例1:とてお簡単(かんたん)あ問題(もんだい)ですから、計算機(けいさんき)を使(つか)わなくてもいいんだろう。 因为是非常简单的问题,不用计算机也行吧?
例2:ちょっとしたけがをしただけで、病院(びょういん)へ行く必要(ひつよう)がない。 只是受了点小伤,没有必要去医院。
拓展
动词基本形/动作性名词/それ+に(は)及(およ)びません
~に及(およ)ぶ → 表示“~以至于做某事“。
所以其否定形式,~い(は)及(およ)びません,表示“不至于、用不着做某事”。
可译为“用不着/没必要。。。” 文言表达,语气非常正式。
例1:離婚(りこん)の原因(げんいん)については他人(たにん)に話(はな)すには及(およ)びません。 没有必要向被人谈及离婚的原因。
例2:もうすっかり元気(げんき)になりましたから、ご心配(しんぱい)には及(およ)びません。已经完全康复了,所以不用担心。
例3:わざわざ来(く)るには及びません。電話(でんわ)で知(し)らせてください。 用不着特意过来,请打电话通知我。
例4:A:車(くるま)で家(いえ)まで送(おく)りましょう。 我开车送您到家吧。
B:いいえ、それには及(およ)びません。 不,不用了。
文法二
二 ~に決(き)まっている
动词/形1简体形 + に決まっている
名词、形2だ + に決まっている
表示说话人语气强烈的判断和充满自信的推测,
“肯定是那样的”。 可译为“肯定/一定/无疑。。。”
可与中上第5课 ~に違(ちが)いない、~に相違(そうい)ない【书面】互换使用。
例1:同(おな)じ値段(ねだん)なら、質(しつ)がいいほうが売(う)れるに決(き)まっている。同等价钱的话,肯定是质量好的畅销。
例2:薬(くすり)はまずいに決(き)まっちる。药肯定不好吃。
例3:鉄筋(てつすじ)コンクリートだから、頑丈(がんじょう)に決(き)まっている。 因为是钢筋混凝土,所以肯定结实。
例4:元気(げんき)が出(で)ないのは、睡眠不足(すいみんぶそく)に決まっている。 打不起精神,肯定是睡眠不足。
文法三
三 ~甲斐(かい)がある
动词简体 + 甲斐がある
动作性名词+の + 甲斐がある
动词简体 + 甲斐がない
动作性名词+の + 甲斐がない
甲斐(かい) 名词 “效果、价值”
多用于时候陈述,“前项行为得到了语气的效果”,该行为得到了回报的意思。可译为“有。。。的价值/没白。。。”。
否定形表示“其努力没有得到回报,没有效果”。
例: “没有努力,顺利通过了。“
- 努力(どりょく)したかいがあって、無事(ぶじ)合格(ごうかく)することができた。
- 努力(どりょく)のかいがあって、無事(ぶじ)合格(ごうかく)することができた。
例1:いっしょに頑張(がんば)ってきたかいがありました。 大家没白一起努力呀!
例2:新(しん)しい交通(こうつう)規則(きそく)のかいがあって、事故(じこ)がぐっと減(へ)った。 新交通规则见了成效,事故一下减少了。
例3:コンクールで優勝(ゆうしょう)できるなんて、一日も休まず練習(れんしゅう)したかいがあったね。 他在比赛中得到了冠军啊!他一天都不休息的练习,总算没白费功夫。
Tip:动词基本形+甲斐がある/甲斐がない
也可用于“事前叙述某事有或者没有做的价值”。
例1:先月(せんげつ)できたばかりの 遊園地(ゆうえんち)は行くかいがあるそうだ。誰かと一緒に行きたいなあ。 听说上个月刚建成的游乐园很值得一去,好想和谁一起去呀。
例2:あんなつまらない仕事(しごと)なら、やるかいがないと思(おも)う。 要是那么没劲的工作的话,我觉得没有干的价值。
文法四
四 ~上(うえ)で
复习 中上 第7课 ~上で 用法1
名词+の+上(うえ)で/名词+上(じょう)
表示“范围、状况”。
可译为“在某方面/在。。。上。。。“。
可以和”~面(めん)/場合(ばあい)/点(てん)”等互换使用。
用法同上
动词基本形+上(うえ)で、~。
Tip:该用法,后项谓语不能是陈述动作的表达。
例1:運動(うんどう)することは、健康(けんこう)を保(たも)つ上(うあ)で、重要(じゅうよう)なことである。 在保持健康方面,运动很重要。
例2:携帯電話(けいたいでんわ)を買う上(うえ)で、注意(ちゅうい)しなければならないことは何(なん)ですか。在买手机方面,必须要注意的是什么啊?
例3:女性(じょせい)が結婚(けっこん)相手(あいて)を選(えら)ぶ上での重要(じゅうよう)なポイントとして、「三高(さんこう)」ということが言われていた。 据说女性在选择结婚对象时的重要条件有“三高”。
高收入、高学历、高身长
现在是 “三平”: 平均收入、平稳
例4:この本はこの地方(ちほう)の伝統(でんとう)文化(ぶんか)を知る上でとても役立(やくだ)ちます。 在了解该地的传统文化方面,这本书非常有帮助。
役立(やくだ)ちます : 有用、有益
~上で 用法2
动词た形 + 上で、~。
动作性名词+の + 上で、~。
表示“(某人)先做前项的动作,根据其结果再做后项”。
前后项,做某项的人必须是同一个人。
可译为“。。。之后,再。。。”。
Tip: 与 ~てから 相比,~上で 含有有意进行准备的含义,且语气正式,多用于书面语。
例1:もう一度(いちど)診断(しんだん)をした上(うえ)で、手術(しゅじゅつ)の日時(にちじ)を決めることによう。再做1次检查之后再决定手术日期吧。
例2:この書類(しょるい)にご記入(きにゅう)の上で、係員(かかりいん)の所(ところ)まで出してください。 填完这份文件之后,请送到管理员那里。
例3:これは一晩(ひとばん)よく考(かんが)えた上での決心(けっしん)だから、気持(きも)ちが変(か)わることはない。 这是我好好考虑了一个晚上之后下的决心,不会再改变了。
例4:内容(ないよう)をご確認(かくにん)の上で、サインをお願(ねが)いします。 请确认内容之后再签字。
文法五
五 ~ものの
动词/形1简体形 + ものの、~。
名词、形2な/である + ものの、~。
表示“前后项的转折关系” (相当于初级学习的が/けど)。
可译为“虽然。。。,但是。。。”,比较正式,多用于书面语中。
例1:雨(あめ)が降(ふ)っているものの、運動会(うんどうかい)は予定(よてい)どおりにいわれることになった。 虽然下雨,但运动会如期举行。
例2: スポーツクラブに入会(にゅうかい)したものの、仕事(しごと)が忙(いそが)しくてなかなか行(い)けない。 加入了体育俱乐部,但因为工作繁忙意志也去不成。
例3:輸入(ゆにゅう)果物(くだもの)は、高(たか)いものの、めずらしいらしく、人気(にんき)があってよう売(う)れている。 进口水果 虽然贵,但好像是因为稀少,所以大受欢迎,卖得很快。
例4:あの人(ひと)は俳優(はいゆう)であるものの、あまり人気(にんき)がないらしい。 那个人虽然是个演员,但是听说不太受欢迎。
例5:このはかりはデザインが斬新(ざんしん)なものの、実用的(じつようてき)ではない。 这种称虽然设计新颖,但是不实用。
常用句式 → ”幸亏。。。“(但是)否则的话,。。。”
~から/て、好结果ものの、そうじゃなかったら、~。
例1:早(はや)く気づいたから、よかったものの、そうじゃなかったら、大事故(だいじこ)になっただろう。 幸亏很早意识到了,否则的话会酿成大事故吧。
例2:早(はや)く手術(しゅじゅつ)してもらったから、助(たす)かったものの、そうじゃなかったら、死(し)んじゃうかもしれない。 幸亏尽早手术,从而得救了,否则的话,可能就死了。
Tip: ”~とはいうものの” 与 “~ものの” 基本相同,但是,“とはいうものの”还可以单独位于句首,作为连词使用,可译为“虽然…”.
例1:大学(だいがく)を卒業(そつぎょう)したとはいうものの、就職(しゅうしょく)先(さき)が見(み)つからない。 虽然大学毕业了,但是还没找到工作。
例2:教養(きょうよう)科目(かもく)としてドイツ語を習(なら)っている。とはいうものの、週(しゅう)に2回(にかい)だけでちっとも上達(じょうたつ)しない。作为公共课,在学习德语。但是一周只有两次,丝毫没有进步。
文法六
六 ~に当(あ)たって
名词、动词基本形 + に当たって/に当たり(まして)
可以译为“在。。。之际/值此。。。之际”。
表示“某个崭新的阶段就要来临之际”,多用于致辞,演讲,采访及感谢信等郑重,隆重的场合。
“にあたり(まして)” 比 ”にあたって” 语气更郑重。
例1:新学期(しんがっき)にあたって、皆(みな)さんに言(い)っておきたいことがあります。 值此新学期来临之际,我来讲几句。
例2:研究(けんきゅう)発表(はっぴょう)をするにあたって、しっかり準備(じゅんび)をすることが必要(ひつよう)だ。 值此发表研究之际,有必要充分的准备一下。
例3:代表団(だいひょうだん)の選出(せんしゅつ)にあたり、被選挙人(ひせんきょにん)名(めい)簿(ぼ)を作成(さくせい)した。 在选举代表团的时候,制定了候选人的名单。
例4:お嬢(じょう)さんをお嫁(よめ)に出(だ)すにあたっての気持(きも)ちはいかがでしたか。 在送女儿出嫁的时候,您心情如何?
例5:今回(こんかい)の企画(きかく)を実現(じつげん)するにあたりまして、皆様(みなさま)から多大(ただい)のご支援(しえん)を賜(たまわ)りましたことを感謝(かんしゃ)いたします。 在此次计划即将得以实现之际,感谢诸位给予的大力支持。
会话
待补充,敬请期待。。。
课文
待补充,敬请期待。。。
第30课
语法
一 ~に先立(さきた)って
二 ~ということは、~ということだ
三 ~に従(したが)って
四 ~としても、~
五 ~にすぎない
六 ~にほかならない
文法一
一 ~に先立(さきた)って
先立つ(さきだつ) (自动1) 站在。。。牵头;在。。。之前
接续:
动词基本形 + に先だって、~
名词 + に先だって、~
意义:表示在开始前项的事情之前,先准备好后项的事情。不用于日常琐事。可译为:“在。。。之前”。
比「~する前に~をしてわく」来说要正式,主要用于书面语。
高危病句:寝るに先立(さきだ)って、食に翌日(よくじつ)の朝(あさ)ごはんの支度(したく)をしておく。 X 日常琐事
妙手回春:寝る前に、食に翌日(よくじつ)の朝(あさ)ごはんの支度(したく)をしておく。 O
例1:映画(えいが)を公開(こうかい)する先立(さきだ)って、主演(しゅえん)女優(じょゆう)のサイン会(かい)が開(ひら)かれた。 在电影公映前,召开了女主角的签名会。
例2:新薬(しんやく)の輸入(しゅにゅう)に先立(さきだ)ち、慎重(しんちょう)な調査(ちょうさ)が行(おこな)われている。 在进口新药之前,做了慎重的调查。
例3:会社(かいしゃ)の事業(じぎょう)内容(ないよう)拡大(かくだい)するに先立(さきだ)つ準備(じゅんび)で忙(いそが)しい。 忙着为扩大营业范围做准备。
例4:試験(しけん)に先立つチェックを行(おこな)った。 进行了实验前的检查。
文法二
二 ~ということは、~ということだ
接续方式:
简体小句 ということは、简体小句ということば
Aということは、Bということだ
意义①: 解释说明。
例1:私が行(い)きたくないということは、君(きみ)に来(き)てほしいということですね。 我不想去的意思就是想让你过来。
例2:彼女(かのじょ)が好(す)きだということは、将来(しょうらい)結婚(けっこん)したいということだ。 喜欢她就是说将来要和她结婚。
例3:「暖冬(たんとう)」ということは、冬(ふゆ)はあまり寒(さむ)くならないということだ。 所谓的“暖冬”就是冬天气温不会变得特别冷。
Aということは、Bということだ
意义② A将如何发展
例1:安(やす)いということは、みんなが買(か)いに来(く)るだろうということだ。 价格便宜的话,大家都会来买吧。
例2:中古車(ちゅうこしゃ)を買ったということは、ある程度(ていど)の修理代(しゅうりだい)を持(も)つということだ。 买了二手车,就意味着可能要花费一定的修理费。
归纳(1) ~ということだ
接续方式
(简体小句)ということだ
意义①:表示得出某个结论,“就是~” “也就是说~”。
例1:こんな時間(じかん)になっても橋本君は姿(すがた )を現(あらわ)さなかった、今日(きょう)も遅刻(ちこく)だということだね。 到这个时候桥本君还没有来,就是说他今天又要迟到了。
例2:父はまだ海外(かいがい)出張(しゅっちょう)中(ちゅう)で、つまり今日(きょう)の卒業式(そつぎょうしき)には参加(さんか)できないということだ。 我爸还在国外出差,就是说他今天不能参加我的毕业典礼。
(简体小句)ということだ
意义②:表示传闻,“听说~”。
例1:コーチの話(はなし)では、彼が試合(しあい)に出(で)れば、優勝(ゆうしょう)は間違(まちが)いないということだ。 听教练说,如果他参加比赛的话,肯定会赢。
例2:田中さんは通勤中(つうきんちゅう)で、交通事故(こうつうじこ)に巻(ま)き込(こ)まれたということだ。 听说田中在上班路上遇到了交通事故。
归纳(2) ~というこごになる
接续方式
动词基本形/ない形/た形 + ということになる
意义:表示推理的结果、主观性较强。
“就是说~” “变成~这样的结果”。
例1:今まで二回(にかい)刺身(さしみ)を食べだ。今日(きょう)また食べると、刺身(さしみ)を三回(さんかい)目(め)食べるということになる。 在此之前我吃过两次生鱼片。今天再吃的话,等于吃了第三次了。
例2:5時(ごじ)までに電話(でんわ)来(こ)ないと、取引(とりひき)が失敗(しっぱい)したということになる。 到5点钟还不来电话,就是说交易失败了。
归纳(3) ~というわけだ
接续方式:
(简体小句) というわけだ
意义:根据事态发展得出合理结论。“是这么回事” 与 “ということだ”用法①相同。
例1:高(たか)いということは美味(おい)しいというわけですね。 怪不得价钱贵是因为好吃。
例1:日本とは時差(じさ)が一時間(いちじかん)あるから、中国が10時(じ)なら日本は11時(じ)だというわけだ。 和日本的时差是一个小时,也就是说中国10点,日本是11点了。
文法三
三 ~に従(したが)って
接续方式:
①变化动词基本形 + に従(したが)って
②名词 + に従(したが)って
①意义:表示随着前项变化的发展后项也发生变化。“随着~而~”。
高危病句: 食べる に従って眠(ねむ)くなった。 X 前项不是变化动词
妙手回春:おなかがいっぱいになるに従(したが)って眠(ねむ)くなった。 (吃饱了就困。)
高危病句: 物価(ぶっか)が上がるに従って生活(せいかつ)が苦(にが)しい。 X 苦不是变化动词
妙手回春: 物価(ぶっか)が上がるに従って生活(せいかつ)が苦(にが)しくなってきた。 随着物价升高,生活变得困苦起来。
例3:日本語がうまくなるに従(したが)って、日本事情(じじょう)にも詳(くわ)しくなってきた。 随着日语水平的提高,对日本的情况也更了解了。
②名词 + に従(したが)って
②接在”命令、指示、方针“等名词后,表示按其”命令、指示、方针“行事。”遵从~,按照~“。
后常接命令、依赖等意志的内容。
例1:危険(きけん)ですので、ガイドの指示(しじ)に従(したが)って行動(こうどう)してください。 因为很危险,请按照指示行动。
例2:会議(かいぎ)での決定(けってい)に従(したが)って、来月(らいげつ)から新製品(しんせいひん)の生産(せいさん)を開始(かいし)することになった。按照会议决定,下个月开始生产新产品。
例3:彼は医者(いしゃ)の忠告(ちゅうこく)に従(したが)って酒やめた。 他听从了医生的劝告,戒酒了。
类似表达:~につれて/につれ~
接续方式:
变化动词基本形 + につれて/につれ
名词 + につれて/につれ
意义:表示随着前项的自然的变化,另一方也发生变化。
自然现象、结果的变化(不关心谁引起的)。
例1:物価(ぶっか)が上(あ)がるにつれて生活(せいかつ)が苦(くる)しくなってきた。 随着物价升高,生活变得困难起来。
例2:あたりが暗(くら)くなるにつれて、だんだん眠(ねむ)くなってきた。 随着周围暗了下来,渐渐困了。
例3:都市(とし)の発展(はってん)につれて、前になかった新しい問題(もんだい)がうまれてきた。 随着城市的发展,出现了很多以前没有的问题。
例4:時(とき)の流(なが)れにつれ、夢(ゆめ)から離(はな)れていく。 随着事件的流逝,离梦想越来越远。
类似表达: ~に伴(ともな)って/に伴い~
接续方式:
动词基本形 + に伴(ともな)って/に伴い~
名词 + に伴(ともな)って/に伴い~
意义:也表示状态的出现,会伴随另一种状态的出现。
这两种状态是带有因果关系的。(书面语)
例1:自動車(じどうしゃ)の数(かず)が増(ふ)えるに伴って、交通事故(こうつうじこ)も多(おお)くなった。 伴随着汽车的数量增加,交通事故也增加了。
生活(せいかつ)が豊(ゆた)かになるにつれ/に従(したが)って、人々は礼儀(れいぎ)を忘(わす)れていった。随着生活水平的提高,人们渐渐忘了礼仪。 (不建议用 に伴って,没有因果关系)
例2:日本語の上達(じょうたつ)に伴(ともな)って、日本人の友達(ともだち)も増(ふ)えた。 随着日语水平提高,日本人朋友也增加了。
例3:父(ちち)の転勤(てんきん)に伴(ともな)い、一家(いっか)の生活(せいかつ)拠点(きょてん)は大阪(おおさか)から北京(ペキン)まで移(うつ)ることになった。 随着我父亲工作调动,我们家从大阪搬到了北京。(=から 原因)
文法四
四 ~としても、~
接续方式:
简体小句 + としても
意义:表示让步,后项与预想的差距大
“就算~也~” “即使~也~” 前项可接 “いくら/もし/たとえ”
例1:両親(りょうしん)に反対(はんたい)されたとしても、私は留学(りゅうがく)します。 即使父母反对,我也要去留学。
例2:たとえ目的(もくてき)が正(ただ)しいとしても、手段(しゅだん)を誤(あやま)れば必ず(かならず)失敗(しっぱい)する。 即使目标正确,如果方法错了也一定会失败。
例3:先生(せんせい)だったとしても、分(わ)からなかったでしょう。 就算当时我是老师,也不懂吧。
例4:日本語が上手(じょうず)だとしても、人柄(ひとがら)よくなければ採用(さいよう)しません。 就算日语说得再好,人品不好也不录用。
文法五
五 ~にすぎない
~にすぎない
過(す)ぎる
接续方式
动词简体 + に過(す)ぎない
名词(である) + に過(す)ぎない
意义:用于低调的评价,表示“只不过、只是~而已”
相当于“~だけです”
动词简体 + に過(す)ぎない
例1:私は国民(こくみん)としてしなければならないことをしてに過(す)ぎない。 我不过是做了作为公民应该做的事。
例2:それが本当(ほんとう)にあるかどうかは知りません。例(れい)として言っているに過(す)ぎないんです。 是否确有其事,我并不知道。
名词(である) + に過(す)ぎない
例1:私の給料(きゅうりょう)はあなたの半分(はんぶん)であるに過(す)ぎない。 我的工资只是你的一半。
例2:世(よ)の中(なか)の不幸(ふこう)をすべてなくそうなんて、単(たん)なる夢(ゆめ)に過ぎないのかもしれない。 说什么彻底消灭人间不幸事,那或许只不过是梦想而已。
文法六
六 ~にほかならない
他(ほか)
接续方式:
动词简体 + の + に+ほかならない
名词 + に+ほかならない
意义:表示强烈的判断,排除其他的因素:“无非~正是~”。
动词简体 + の + に+ほかならない
例1:この手紙(てがみ)は私の正直(しょうじき)な気持(きも)ちを申(もう)し上(あ)げたのにほかなりません。 这封信无非是表达了我真实的感受。
例2:世界遺産(せかいいさん)の保護(ほご)というのは人々(ひとびと)の生活(せいかつ)に密(ひそ)かに関(かか)わっているのにほかならない。 保护世界遗产正是和人们生活息息相关的事情。
名词 + に+ほかならない
例1:この仕事(しごと)が成功(せいこう)したには皆さんのご協力(きょうりょく)の結果(けっか)にほからりません。 这件工作之所以成功正是大家齐心协力的结果。
例2:親(おや)が子供(こども)を叱(しか)るのは子供(こども)への愛(あい)にほかならない。 家长批评孩子正是爱孩子的表现。
拓展 ~にほかならない
接续方式:
小句简体 +からに +ほかならない
名词+の/动词基本形+ために +ほかならない
意义:表示唯一原因。 “之所以~无非是因为~”。
例1:魚(さかな)を生(なま)のまま食べる習慣(しゅうかん)があるのも、新鮮(せいせん)な魚(さかな)が沢山(たくさん)取(と)れたからにほかならない。之所以有将鱼生吃的习惯,也正因为是可以捕获到大量的新鲜鱼的缘故。
例2:親(おや)は子供(こども)にうるさいのは、子供(こども)を心配(しんぱい)しているからにほかならない。 父母对孩子唠叨,无非是因为担心着孩子。
例3:親(おや)は子供(こども)にうるさいのは、子供(こども)のためにほかならない。 父母对孩子唠叨,无非是为了孩子。
会话
待补充,敬请期待。。。
课文
待补充,敬请期待。。。
第31课
语法
一 ~べきだ
二 ~(ような)ところがある
三 ~ものか/ものですか
四 ~てやる
五 ~となると/となったら/となれば/となっては
六 ~とすると/とすれば/としたら
文法一
一 ~べきだ
接续:
动词(基本形) +べけだ
形1去掉”い”+くある +べけだ
形2/名词+である +べけだ
注:“する”有“するべき、すべき”两种形式。
意义:表示说话人主观地认为某种行为很妥当,可译为“应当、应该”,用于劝说对方做事,或表达说话人希望周围是某种状态的场合。
否定形式是“~べきではない”。
例1:悪いことをしたのは君(きみ)だから、謝(あやま)るべきだ。 因为做错事的是你,所以你应该道歉。
例2:学生(がくせい)は勉強(べんきょう)す(る)べきだ。 学生应该用功学习。
例3:地球(ちきゅう)の自然(しぜん)はいつもでも美(うつく)しくあるべきだ。 地球的自然环境,应该让她无论到何时都是美丽的。
例4:すべての人(ひと)は平等(びょうどう)であるべきだ。 所有人都应该是平等的。
例1:他人(たにん)の私生活(しせいかつ)に干渉(かんしょう)すべきではない。 不应该干涉他人的私生活。
例2:会社(かいしゃ)の電話(でんわ)で私用(しよう)の電話をするべきじゃない。 不应当用公司的电话打私人电话。
例3:入学(にゅうがく)の資格(しかく)のない者に入学(にゅうがく)の許可(きょか)を与(あた)えるべきだはない。 不应该把入学许可给与没有入学资格的人。
拓展: ~べきだった/べきだはなかった
意义: 对于过去的事情,表示“要是那样做就好了/要是不做那件事就好了”的意思,表达一种后悔、反省的语气。可译为“当时应该。。。/当时不应该。。。”
例1:若(わか)い時(とき)にもっと勉強(べんきょう)しておくべきでした。 年轻时应该更努力地学习。
例2:親(おや)が生(い)きているうちにもっと親孝行(おやこうこう)するべきだったと後悔(こうかい)している。 我真后悔呀,父母活着的时候,应该更加尽孝。
例3:あんなひどいことを言うべきではありませんでした。 当时不应该说那种过份的话。
例4:昨日(きのう)あのかばんを買(か)うべきだはなかった。 昨天真不应该买那个包。
文法二
二 ~(ような)ところがある
~(ような)ところがある
接续
动词(简体) +(ような)ところがある
形1 +(ような)ところがある
形2+な +(ような)ところがある
此处“ような”用于举例,意为“如前项所述”。
意义:用于描述人的性格、为人或事物的特征、性质等。
其中“ ところ”是形式名词,不可以和“こと、もの”互换。
例1:彼女(かのじょ)には、周(まわ)りの人から頼(たの)まれるようなところがある。 她有乐于助人的优点。
例2:あの人、優(やさ)しいところがあるのよ。那个人有温柔的一面。
例3:森さんはおおざっぱなところがあって、時々(ときどき)周(まわ)りに迷惑(めいわく)をかけるんだ。 森先生有粗枝大叶的毛病,时不时给周围的人添麻烦。
例4:この文章(ぶんしょう)は難(むずか)しすぎるところがある。 这篇文章有的地方太难了。
文法三
三 ~ものか/ものですか
~ものか/ものですか 读降调
接续:
动词(基本形) + ものか/ものですか
形1 + ものか/ものですか
形2+な + ものか/ものですか
意义:表示说话人强烈的否定意志,升调为降调。
一般男性用“ものか”、女性用礼貌语“ものですか”。
”もんか、もんですか”是跟为随便的说法。
例1:あんな人に、頼(たの)むもんか。 怎么能求那种人呢?
例2:このな複雑(ふくざつ)文章(ぶんしょう)、訳(やく)せるものですか。 这么复杂的文章,怎么可能译得了呢。
例3:日本の夏(なつ)などインドに比(くら)べたら暑(あつ)いものか。 比起印度来,日本的夏天难道还算热吗?
例4:田中さんはが親切(しんせつ)なもんか。 难道田中很热情吗?
文法四
四 ~てやる
动词+てやる(多为男性使用)
意义:①表示说话人给予对方以利益,恩惠。
与“~てあげる”相近,但应用场合主要为:晚辈、下属、关系亲密的人、动物等。
例1:私は李君(りくん)に新聞(しんぶん)を読(よ)んでやりました。 我给小李读报。
例2:娘(むすめ)に四捨五入(ししゃごにゅう)の方法(ほうほう)お教(おし)えてやった。 我教女儿四舍五入。
例3:犬(いぬ)を散歩(さんぽ)に連(れん)れて行ってやった。 我去遛狗。
意义:②表示说话人的强烈意志和决心。
但有赌气的语感,对对方不是特别友好。
例1:将来(しょうらい)、俺(おれ)は絶対(ぜったい)に医者(いしゃ)になってやる! 将来,我一定要当医生。
例2:今度(こんど)は必(かなら)ず100(びゃく)点(てん)を取(と)ってやる。 这次一定要得个100分。
例3:そんなに俺(おれ)のことが嫌(きら)いなら、出(で)てやるよ。 既然你那么讨厌我,那我就走。
文法五
五 ~となると/となったら/となれば/となっては
小句简体(だ)+ となると +结果陈述
小句简体(だ)+ となったら +结果陈述
小句简体(だ)+ となれば +结果陈述
小句简体(だ)+ となっては +结果陈述
意义:用于陈述在前项情况下结果会怎样,可译为“如果。。。、既然。。。”。 前项既可以是假定条件,也可以是既定状况。
例1:医学部(いがくぶ)に進(すす)むとなると相当(そうとう)にお金(かね)がかかるだろう。 如果上医学部念书要好多钱吧。
例2:ここの料理(りょうり)がまずいとなったら、もう案内(あんない)できる店(みせ)がない。要是这里的菜难吃的话,就没有可以介绍的店了。
例3:彼が言ったことが全(すべ)て嘘(うそ)(だ)となれば、我々(われわれ)は騙(だま)されていたことになる。 他所说的如果都是谎话的话,我们就被欺骗了。
例4:病状(びょうじょう)がここまで進(すす)んだとなっては、もうどうすることもできない。 病情已经发展到这种地步,已经无计可施。
—となっては 前项常接现实性的情况,后项多为负面评价。
文法六
六 ~とすると/とすれば/としたら
小句简体 + とすると +劝诱、解决措施、结果
小句简体 + とすれば +劝诱、解决措施、结果
小句简体 + とすたら +劝诱、解决措施、结果
意义:用于陈述在前项请情况下后项会怎样,可译为“如果。。。、既然。。。”。
前项既可以是假定条件,也可以是既定状况。本语法可以代替初级的”~たら/なら”。
例1:家(いえ)を建(た)てるとすると、大(おお)きい家(いえ)のほうがいいと思(おも)う。 既然盖房子的话,我认为最好盖栋大房子。
例2:雨(あめ)が降(ふ)るとすると、タクシーでパーテイーへ行(い)きます。 如果下雨的话,就打车去聚会。
例3:ここの料理(りょうり)がまずいとすれば、次(つぎ)の店(みせ)へ行(い)きましょう。 要是这里的菜难吃的话,咱们就去下一家吧。
例4:A:図書館(としょかん)は明日(あした)休館(きゅうかん)だそうです。听说明天图书馆闭馆。
B:明日(あした)図書館(としょかん)休館(きゅうかん)だとすれば、今日(きょう)のうちに必要(ひつよう)な本を借りたほうがいいです。 如果明天图书馆闭馆的话,今天之内最好把需要的书借出来。
例5:こねだけ待(ま)ってもこないとしたら、今日(きょう)はもう来(こ)ないでしょう。 等了这么长事件还没来,今天不来了吧。
例6:このニュースが本当(ほんとう)だとしたら、大変(たいへん)なことです。 如果这条新闻是真的,那可不得了啊。
会话
待补充,敬请期待。。。
课文
待补充,敬请期待。。。
第32课
语法
一 ~て仕方(しか)だがない/しょうがい
二 ~なりに
三 ~でしかない
四 ~恐(おそ)れがある
五 ~傍(かたわ)ら(N1词汇)
六 ~をもって
七 ~に際して、~
文法一
一 ~て仕方(しか)だがない/しょうがい
动词ます形+方(かた)→ 动词ます形+様(よう)(~的方法)
作り方 作り様
例1:終電(しゅうでん)が行っちゃったから、もう戻(もど)りようがない。 末班电车已经开走了,已经无法回去了。
例2:彼の連絡(れんらく)先(さき)がわからないので、このニュースをしらせたくても、知らせようがない。 因为不知道他的联系方式,尽管想通知他也通知不了。
仕方(しかた) → 仕様(しよう)(方法)
例3:彼はもう行方不明(ゆくえふめい)になったから、連絡(れんらく)の仕様(しよう)がない。 他已经去向不明,所以没法联系。
接续方式:
动词て形 + 仕方(しかた)がない/しようがない/しょうがない(口语)
形1て形 + 仕方(しかた)がない/しようがない/しょうがない(口语)
形2+で + 仕方(しかた)がない/しようがない/しょうがない(口语)
意义:表示感情、感觉自然而生,无法控制。强调程度之甚。
例1: あのことが気になってしかたがない。 一直很在意那件事。
例2:心配(しんぱい)してしようがない。 担心得不得了。
=心配(しんぱい)してしょうがない。担心得不得了。
例3:授業中(じゅぎょうちゅう)眠(ねむ)くてしかたがない。 上课时困得不得了。
例4:人生(じんせい)は楽(たの)しくてしょうがない。 人生太快了了。
例5:みんな不思議(ふしぎ)でしかたがない。 大家都觉得很奇怪。
例6:毎日(まいにち)何(なに)もしないで、退屈(たいくつ)でしょうがない。 每天什么也不做,无聊死了。
文法二
二 ~なりに
接续方式:
名词 +なりに、~
形1 +なりに、~
形2词干 +なりに、~
动词(能力)ない +なりに、~
意义:表示与~相应地~。 (常用表达方式 “~は/も~なりに”)
例1:私(わたし)は私(わたし)なりに考(かんが)えてみました。 我以自己的立场试着想了想。
例2:彼は経験(けいけん)が浅(あさ)いなりによく頑張(がんば)ってやってくれる。 他虽然经验尚浅但相应的很努力。
例3:新居(しんきょ)ですか?
まあ静(しず)かなら静(しず)かなりの不便(ふべん)さもありますね。新居啊,安静倒是安静,也有许多不便。
例4:勉強(べんきょう)ができないなりによく努力(どりょく)はしていますね。 虽然学习不好,但是很努力在学。
比较 ~なりの 与 ~だけの (中级上第8课)
“与~相应的~”
~なりの:前项内容是受局限的,微不足道的。
子供(こども)には子供(こども)なりの考えがある。 小孩儿有小孩的想法。
~だけの:前项表示程度较高的内容,与なりの互补。
どんなところでも生きていけるだけの生活力(せいかつりょく)がある。 具有无论在哪儿都能生存下去的生活能力。
生活(せいかつ)に困(こま)らないだけのお金(かね)がほしい。 想得到足够好好生活的钱。
文法三
三 ~でしかない
名词 + でしかない
意义:表示强调事件或数量很少,或不完全具备某种性质,几乎没有什么价值。
例1:彼女(かのじょ)は単(たん)なるアイドル歌手(かしゅ)でしかない。 她只不过是个偶像歌手而已。
例2:大金(たいきん)と言っても、10万円(じゅうまんえん)でしかない。 说是巨款,不过才10万日元。
例3:それは単(たん)なる言(い)い訳(わけ)でしかない。 那些只不过是借口而已。
拓展
动词基本形 + しかない
意义:“只得~,只能~”
例1:母がいない間(あいだ)、自分(じぶん)で料理(りょうり)を作(つく)るしかない。 妈妈不在时只好自己做饭。
例2:誰(だれ)も来(こ)ないので、帰(かえ)るしかなかった。 谁也不来,只好回去了。
例3:試験(しけん)に通(とお)には、がんばるしかない。为了通过考试,只有不懈努力。
拓展
~としか思(おも)えない 只能这么想
~としか言(い)えない 只能这么说
~としか考(かんが)えられない 只能这么认为
例1:風邪(かぜ)で行かないというのは口実(こうじつ)としか思(おも)えない。 我觉得他说感冒了不能去不过是个借口。
例2:今(いあ)はただ悪(わる)かったとしか言(い)えない。 现在我只能对你说一声对不起。
例3:この時刻(じこく)になっても連絡(れんらく)がないのはおかしい。どこかで事故(じこ)にあったとしか考(かんが)えられない。 到现在还没联系就奇怪了。我看准是在什么地方出事了。
文法四
四 ~恐(おそ)れがある
接续方式:
动词简体 + 恐(おそ)れがある
名词+の + 恐(おそ)れがある
意义:表示产生不良后果的可能性。意为:有可能发生某事。
其他如「危険(きけん)性(せい)、可能性(かのうせい)、心配(しんぱい)がある」都也可以表达类似的意思。
例1:大雨(おおあめ)が続(つづ)けば、洪水(こうずい)になるおそれがある。 如果不断下大雨,可能引发洪水。
例2:この動物(どうぶつ)は絶滅(ぜつめつ)するおそれがある。 这样下去,这种动物有灭绝的危险。
例3:今(いま)、対策(たいさく)をたてると、事故(じこ)につながるおそれはないでしょう。如果现在采取措施的话,可能会避免重大事故发生吧。
名词
例1:今日(きょう)は大雪(おおゆき)のおそれがあります。 今天可能会下大雪。
例2:今夜(こんや)から明日(あした)にかけて津波(つなみ)のおそれがある。从今晚到明天有发生海啸的危险。
类似用法 ~かねない(26课)
动词ます形 + かねない
意义:“有这种可能性、危险性“。主观感受强烈。
例1:学生(がくせい)時だ(じだい)、しっかり勉強(べんきょう)しないと、将来(しょうらい)は後悔(こうかい)しかねない。 如果学生的时候,不勤奋学习,将来很有可能会后悔。
例2:お酒(さけ)を飲んでから運転(うんてん)すると、事故(じこ)を起(お)こしかねない。 如果酒后驾车,很有可能会发生事故。
文法五
五 ~傍(かたわ)ら(N1词汇)
接续方式:
动词基本形 + かたわら~
名词+の + かたわら~
意义:“一边~一边~”
前为职业或本职等主要活动或行为,后项为次要行为。
例1:今(いま)毎日(まいにち)仕事(しごと)で会社(かいしゃ)に行くかたわら夜学(やがく)に通(かよ)っている。 我每天去公司上班的同时,还在上夜校。
例2:その教授(きょうじゅ)は、自分(じぶん)の専門(せんもん)の研究(けんきゅう)をするかたわら、好きな作家(さっか)の翻訳(ほんやく)をすることを趣味(しゅみ)としている。 那位教授一边从事自己的专业研究,一边还翻译一些他所喜欢的作家的作品,以此来作为自己的业余爱好。
名词
例1:田中さんは勤(つと)めのかたわら、ボランティア活動(かつどう)をしている。 田中在工作的同时,还参加志愿者的活动。
例2:彼は歌手(かしゅ)としての活動(かつどう)のかたわら、小説家(しょうせつか)としても活躍(かつやく)している。 他作为歌手积极从事各种活动的同时,作为小说家也很活跃。
文法六
六 ~をもって
~を以(も)って(N1语法)
时间名词+をもって
意义:强调时间的分段,以此为界,前后不同。常用于表示某种状态开始或结束。
例1:本プロジェクトは4月(しがつ)1日(ついたち)をもって実施(じっし)いたします。 本项目从4月1日开始实施。
例2:日本の営業(えいぎょう)は午後(ごご)九時(くじ)をもちまして終了(しゅうりょう)いたします。 今天营业到下午9点为止。 をもちまして ーー正式场合
「~をもって」为书面语,相当于助词【で】中“方式・手段”的用法(但不能用于表示工具)。
- 拍手(はくしゅ)をもって二人(ふたり)を迎(むか)えましょう。 让我们鼓掌欢迎两位。
-
今(いま)の君(きみ)の能力(のうりょく)おもって、東大(とうだい)に入(はい)れるだろう。以你现在的能力,应该能进入东大吧。
-
優秀(ゆうしゅう)な成績(せいせき)をもって卒業(そつぎょう)した。
-
ERROR:お箸(はし)をもってラーメンを食(た)べる。以筷子吃面。 X 道具不行。
文法七
七 ~に際して、~
接续方式:
动词基本形 + に際して(の)~
名词(时间名词、动3的汉字部分) + に際して(の)~
意义:表示某事的起始时刻或进行中的某个时刻。(书面语)
可译为“当~之际,当~正在发生的时候”。
例1:番組(ばんぐみ)を担当(たんとう)するに際(さい)して、視聴者(しちょうしゃ)の方(かた)の声(こえ)を大切(たいせつ)にしています。 我做节目的时候,一直很重视观众的反响。
例2:手術(しゅじゅつ)を受(う)けるに際(さい)しての質問(しつもん)は、担当医(たんとうい)にを願(ねが)いします。 接受手术时如果有问题请咨询主治医生。
名词
例1:非常時(ひじょうじ)に際(さい)して、この電話をおかけください。 紧急情况下,请拨打这个电话。
例2:新製品(しんせいひん)発表(はっぴょう)に際(さい)しての記者会(きしゃかい)が開(ひら)かれることになっている。 推出新产品时要召开记者会。
对比 ~に当(あ)たって(の~
接续方式:
动词基本形 + にあたって(の)~
名词 + にあたって(の)~
意义:在某事发生之前、后接对此事的积极对应时,有时可与 に際して 互换使用。(意思有略微差异)
例1:登山(とざん)するに際(さい)して、足元(あしもと)を気(き)をつけてください。 在登山的时候要小心脚下。
例2:登山するにあたって、注意事項(ちゅういじこう)を確認(かくにん)しておきましょう。 登山之前要确认好注意事项。
某事正在发生时不用 にあたって 而用 ~に際して
例1:卒業(そつぎょう)に際して、先生(せんせい)はいろいろと励(はげ)ましてくれた。 毕业的时候,老师说了很多鼓励我们的话。
地震(じしん)に際して、非常口(ひじょうぐち)をご利用(りよう)ください。发生地震的时候请走安全门。 (正在发生,不能用 にあたって,这个是之前)
会话
待补充,敬请期待。。。
课文
待补充,敬请期待。。。
1条评论